色の心理的効果をインテリアに活用して差を付ける!カラーコーディネートによる解決法の第11回目は、「ゴールド」です! ゴールドなんか使わない!?と思っている人も多いかもしれませんが、意外と使い道があるのですよ。さっそく見て行きましょう。
Contents:
1.ゴールドの与えるイメージ
2.ゴールドをインテリアに使う~金物~
3.ゴールドをインテリアに使う~床や壁~
4.まとめ
1.ゴールドの与えるイメージ
ゴールドは、古代より富や権力の象徴であり、豊かさを象徴する色です。また金が高価な物質であるため、豪華で高級感あるイメージが強く、ファッションでもインテリアでも、華やかでゴージャスな雰囲気を作ることができます。
そして、華やかでゴージャスな雰囲気は、豊かな気分にさせてくれ生活のグレードも高めてくれる効果があります。
2.ゴールドをインテリアに使う~金物~
では、インテリアのどこにゴールドを使うのか?考えてみると、金物が意外とあると思います。ドアノブや、トイレのペーパーホルダー、タオル掛けやフック。水栓の蛇口もありますね。例えば、トイレや洗面所周りをゴールドの金物で揃えると、ちょっと特別な感じを出すことが出来ます。女性向きマンションなどには良いですね!
こちらはカワジュンのエレガントシリーズ。ゴールドであることに加えて、柔らかいラインのスタイルであることと、壁が臙脂色のせいもありますが、クラシックゴージャスな雰囲気になっていますね。
一方、シルバーのシリーズだと、モダンでシャープな雰囲気になります。
こうした金物を少し工夫するだけで、他よりもすごくお洒落!という印象を与えることが出来ます。
是非取り入れてみてください!
3.ゴールドをインテリアに使う~床や壁~
次に壁や床にゴールドを取り入れてみる、というパターン。
これはあまり一般的なマンションには向きませんが、トイレの床にゴールドを使った例。
黒とゴールドでゴージャスでびっくりするトイレになりました。実はマテリアルは塩ビタイルなので、全然お金を掛けているわけではないのですが、かなりのインパクトを出すことが出来ました。
壁クロスでもゴールド色の製品はあります。例えば金箔風のものは、和の空間にちょっとアクセントで入れるとぐっとお洒落になりますとし、洋の空間にゴールドクロスを使うと、やはりクラシックゴージャスになります。
こちらはホテルの一室ですが、黒とボルドーとゴールドでコーディネートされたお部屋。意外と男性に人気が高いです。
4.まとめ
・ゴールドはゴージャス感、高級感を出す色
・ゴールドをインテリア金物に取り入れると、ちょっと特別な空間になる
・ゴールドを床や壁に使うと個性的でゴージャスな部屋になる